ビジネス交流委員会

委員長    渡邉 徹

テーマ「人も会社もチャーミングに」

皆さんは何を目的にYEG に入会されましたか?

自己研鑽がしたい、同じ目線で話せる友人がほしい、ただ上司に言われたから等、様々な入 会理由があるとは思いますが、『ビジネスに繋げたい』という方もたくさんいると思います。しかし、一体どれだけの会員がビジネス拡大の場として活用できているでしょうか。ほと んどの人がまだ繋がっていないのではないでしょうか。せっかく約 300 人の会員と関わるチ

ャンスがあるYEG 活動なのに、それではもったいないのではないでしょうか。

このビジネス交流委員会では、その名の通りビジネスに繋がるネットワークを強化し、会員が広く交流を持てる場を作っていこうという委員会です。自分のビジネスを知ってもらい、他の会員のビジネスを知る。そして会員同士のコミュニケーション能力を向上するための委員会を 1 年間かけて開催していきます。

会員同士がビジネスパートナーとして手を組めば、ものすごく強いネットワークを形成できるはずです。会員全員がそれぞれの企業の強みを生かせるきっかけや、ビジネスを通しての交流の場を作っていけるように活動していきます。

 

  • 人付き合いを楽しむ

楽しいという定義は人それぞれあると思いますが、私にとっての楽しいとは、人と喋ること、人の話を聞くこと、です。人を尊敬できたり、好きになったりすると、その人のために頑張ろうと思えます。人と人の繋がりが希薄になりつつある今だからこそ、その大切さに触れる場所を提供したいと考えています。

 

  • 会社の魅力をアップさせる

地方における人口減少は、地域経済の縮小とともに税収の減少を招きます。子育て環境においても保育施設や教育施設等の統廃合が進み、進学先の選択肢が狭まることによる働き手の流出につながる恐れがあります。さらに、担い手や後継者の不足による地域の産業や伝統・文化の衰退、空き家の増加による住環境の悪化なども懸念されます。

どの業界も人材不足が深刻な今、積極的な情報交換を通して会社の魅力をアップさせ、いわゆる働き手不足の解決策の 1 つとして、働きたいと思えるような会社づくりをする、という事が大切だと考えます。

 

『チャーミング』とは、『魅力的な』という意味があります。ビジネスを通しての交流で魅力ある人間力を培い、魅力ある会社づくりをする。つまり、人と会社を『チャーミング』にする、そんな委員会です。

普段から自分を表現するのが苦手な方も、そうじゃない方も、是非積極的に参加してください。誰もが楽しめる雰囲気作りを心掛けていきますので、一緒に楽しみましょう。1 年間、よろしくお願い致します。

委員会活動概要
  1. 会員同士が相互理解する為の交流会の開催
  2. 会員各々がコミュニケーション能力向上に繋がる為の講演会等の開催
  3. 会員の企業情報を共有できる仕組み作りの研究と実施